今回はTOEIC通信講座【アルク】の700点コースをやってみたわたしの体験談です。
わたしの体験談とTOEICの成果とスコア推移をお伝えしていきますね。
TOEIC通信講座ってほんとうに効果があるの?と気になっている方へ参考になればうれしいです。
目次 [非表示]
▼通信講座をくわしく見てみる▼

アルクのTOEIC通信講座開始から1カ月後までの経過
TOEIC通信講座開始して1か月後まではとにかく「ビジネス英語に慣れる」ことでした。今まで英語の勉強はしてきましたがTOEICで問われるビジネスシーンで使われる専門の英語は勉強したことがありませんでした。
開始から1カ月でビジネス英語の苦手意識をなくすことができました。1週間に4日分勉強を進めて1日分Weekly Drillsというミニ模擬試験があります。
1日30分なら仕事帰りで疲れていてもできる範囲の勉強量なのでこれは続けられる!と自信がつきました。
アルクのTOEIC通信講座開始から1週間後
▼通信講座0日目▼

TOEIC通信講座をやるかどうか悩みまくってやっと決意!
申し込んだら1週間以内には届きました。もうきた!?と驚くほど到着が速かったです。ダンボールにアルクのマークがついていてとてもテンションが上がります。
ずっしり重くてわくわくと不安が両方です・・・笑
▼TOEIC通信講座1日目▼
View this post on Instagram
勉強時間→20分
アルクのTOEIC700点コースの通信講座をはじめました。
毎日しっかりとカリキュラムが組まれててやらなきゃ!と身が引き締まります笑笑
今日はDAY 1の就職・採用のトピックでした!
▼TOEIC通信講座2日目▼
View this post on Instagram
勉強時間→35分
【採用・就職】のトピックでした。
きのうよりTOEIC単語を覚えているので聞き取れました‼︎
▼TOEIC通信講座3日目▼
View this post on Instagram
勉強時間→30分
今日は【求人】のトピックでした。
パート5とパート7対策で求人に関する長文を2つ読みました
帰宅してから長文読むのはちょっとツラくてなかなか意味をつかむことができなくて辞書で単語を調べました
5回以上読んでやっと意味が分かった〜
▼TOEIC通信講座4日目▼
View this post on Instagram
勉強時間→30分
【求人】のトピックでした。
パート6とパート7対策で求人に関する長文を4つ読みました
昨日も読んだ長文が出てきて前より意味が分かってきた〜という実感がでてきましたこうやってちょっとずつ分かることが増えるとうれしい
▼TOEIC通信講座5日目▼
View this post on Instagram
勉強時間→50分
今日はWeekly Drillsというミニ模擬試験をしました!
パート1.3.4.6.7の模擬試験をリスニング5分、リーディング11分で行いました。答え合わせ含めて50分!週末にしっかり勉強できてうれしい
模擬試験は20問中10問正解というちょっとキビシイ結果に…
まだまだ分からない単語も多くて長文が読めても選択肢の意味が分からなかった…
やはり単語は大事
TOEIC700点コースの通信講座ですがわたしにはちょうどいいレベルの教材 でした
アルクのTOEIC通信講座開始から1週間後の効果と感想
通信講座の教材セットが届いてわあ~とうれしいままに勉強をしていました。
こんなにたくさん届いて果たして最後までできるのだろうか・・・と少し不安になりまりますが、テストコという通信講座のスケジュール調整ツールを使っているので今日はどこを勉強したらいいの?と迷う必要がありませんでした。
▼通信講座をくわしく見てみる▼

アルクのTOEIC通信講座開始から2週間後
▼TOEIC通信講座6日目▼
View this post on Instagram
勉強時間→25分
トピックは【会社設備・視察】でした
ビジネスシーンで使う英語はなかなかなじみがなくて覚えるのが大変です
意味が覚えられなーい
でも通信教材はちょうどよくまとまっていて30分程度で今日の課題がおわると思うとがんばれる
こうやってTOEICの勉強が続けられるんだなあと実感…
試験も近いし今週もがんばるぞーい
▼TOEIC通信講座7日目▼
View this post on Instagram
勉強時間→30分
今日もトピックは【会社設備・視察】でした
リスニング対策中心の勉強をしていて何度もCDを聞いてシャドーイングしてましたでもまだまだだなあ
ビジネスシーンで使う英語はなかなかなじみがなくて覚えるのが大変です意味が覚えられない
と昨日はボロボロだったけど同じ長文でも今日のほうが意味が分かるようになってる
1日じゃ覚えられないことでも続けることがやっぱり大切だな〜
めちゃくちゃ眠かったけどがんばったわたしえらい笑笑
▼TOEIC通信講座8日目▼
View this post on Instagram
勉強時間→25分
今日のトピックは【交渉・契約】でした
Part5とPart7の対策を中心に勉強しました!ビジネス英語への苦手意識が少しづつへってきました
なんでビジネス英語が苦手だったかというと専門用語や単語を覚えていなかったのかなと反省しました笑
今日もつかれて眠かったけどがんばったわたしえらいぞ笑笑
ちょっとでも前に進みたい〜
▼TOEIC通信講座10日目▼
View this post on Instagram
勉強時間→30分
今日は週のまとめWeekly Drills でした
Part3.4.5.7の模擬試験をしましたよ〜
リスニングは9問中6問正解!少しヒヤヒヤでした
シチュエーションはホテルのフロント、銀行でどれも内容は聴き取れたもののキーワードの単語の意味が分からず間違えてしまいました…
リーディングは制限時間9分でしたがちょっとオーバーしてしまいました
11問中3問正解でボロボロ〜シチュエーションは退職、協賛 でした!はじめてのシチュエーションに何が書いてあるかすら分かりませんでした…
ひとつずつシチュエーションを覚えてTOEIC単語を増やしていくしかないですね‼︎まだまだこれからです
明日はTOEICテスト受験日ですまだ成果はでないかもしれないけれど負けずにがんばりますよ
TOEIC通信講座開始から2週間後効果と感想
TOEICのスコアを伸ばすにはTOEICテストの形式に慣れることが大切と改めて感じました。
平日は30分テキストを進めて休日は50分ミニ模擬試験をすると本番でも焦らずにいつもどおりできるようになります。
帰宅後に通信講座で勉強する習慣がついてきたので今のところ全然負担なく続けることができています。
始める前は通信講座の教材の多さに続けられるか不安でしたが実際にやってみて「これだけでいいの?」と思ってしまうくらいすぐに勉強は終わります。
▼通信講座をくわしく見てみる▼

アルクのTOEIC通信講座開始から3週間後
▼TOEIC通信講座11日目▼
View this post on Instagram
▼#TOEIC勉強垢 DAY11▼
勉強時間→30分
3週目に突入しました!帰宅してTOEICの勉強をする習慣がついてきてうれしいです
今日のトピックは【在庫・注文】でした
できていない問題を振り返ってみると語彙の意味が分かっていないという原因が分かりました 【在庫・注文】に関する英単語をしっかりと覚えるぞ
リスニングやリーディングの中で何回も同じ単語が出てくるから忘れっぽいわたしにはほんとありがたいです
リスニングはほぼ聞き取ることができるようになったので、これなんだっけ?という単語が無くなるようにしたいですね
▼TOEIC通信講座12日目▼
View this post on Instagram
▼#TOEIC勉強垢 DAY12▼
勉強時間→30分
今日のトピックも【在庫・注文】でした
Part2とPart2の練習問題をしました単語の意味が分かっていないと聴き取りもできていない!という悔しい結果でした
応答問題の答えを自分で考えてみる問題があるのですが、ライティング難しいです…
なかなかいい答えが思いつきませんが練習をすると応答問題の答えが自分で予想することができるようになるんだ!と頑張っています
▼TOEIC通信講座13日目▼
View this post on Instagram
勉強時間→25分
今日のトピックは【製品】でした
Part5とPart7の練習問題をしました
文法問題をひとつミスだけであとはすべて正解でした!とてもうれしいです
文法も長文もゆっくり読んで考えて選べばできるようになっている力がついてきている思います
これからは速く英文を理解できるようにすることが大切かな?次のステージに行けた気がして今日はとても気分がいいです笑
▼TOEIC通信講座14日目▼
View this post on Instagram
#TOEIC勉強垢 DAY14
勉強時間→25分
今日のトピックも【製品】でした
Part6とPart7の練習問題をしました文のだいたいのあらすじは一回読んで分かるようになってきました
Part7の練習で①パッセージの内容にあっているもの②合っていないもの③パッセージには書かれていない、を選ぶ問題がありました
だいたいの文のあらすじは分かっていても③パッセージには書かれていない、で見事に引っかかってしまいましたきちんと読んでいないと解けない問題があるということが分かりました
▼TOEIC通信講座15日目▼
View this post on Instagram
#TOEIC勉強垢 DAY15
勉強時間→50分
今日はミニ模擬試験のWeekly Drillsでした
Part2,3,4,7の模擬試験をしました結果は20問中8点とかなり難しかったです
とくにPart3とPart4は全滅でした
通信講座3週目にしてちょっとダレてきてしまっているかも…
今まで勉強してきたトピックではない話題が出ると最後までどこで何を話しているのか、スピーカー2人はどんな関係性なのか理解することができませんでした
Part3インターン生が雑用ばかりで愚痴をしている場面
Part4プリンターの商品モデル表と廃盤になる商品についての場面
改めてTOEICはできるだけ多くのビジネスシーンを知ることが大切だと痛感しましたもっとがんばらなきゃ
Part7のリーディングは大問2つで10分の制限時間で解かなくてはいけないのですが、全然間に合いませんでした
時間を気にせずに読めばだいたいの意味は分かるのですがすばやく意味が分かるようにならないといけないなあまだまだこれからです
TOEIC通信講座開始から3週間後効果と感想
時間を気にせずに取り組んだら正解できる確率がぐっと上がってきました。平日の練習問題は1回目、2回目と問題を何度も読んでもいいので意味が分かるまで問題に取り組むことができます。きちんと読めば理解することができるんだ!という自信がついてきました。
しかし週末のミニ模擬試験ではいい結果がでませんでした。来週からの課題は速く正確に英語を理解できるように意識することを心がけていきたいです。
▼通信講座をくわしく見てみる▼

TOEIC通信講座開始から1カ月後
▼TOEIC通信講座16日目▼
View this post on Instagram
▼#TOEIC勉強垢 DAY16▼
勉強時間→30分
今日のトピックはUnit7【会議】でした
Part2とPart4のリスニング練習をしましたよ
Part2の写真を見て音声が流れる前に答えを考える問題があるのですが、かなりいい答えを考えることができました
答えの英作文の時制を現在進行形にしていなかったので次からは気を付けていきたいです
▼TOEIC通信講座17日目▼
View this post on Instagram
▼#TOEIC勉強垢 DAY17▼
勉強時間→30分
今日のトピックはUnit7【会議】でした
Part2とPart4のリスニング練習をしましたよ
リスニング穴埋め問題では聞き取れていると思った単語が意外と間違っていました
ingやedが聞こえていませんでした・・・そしてweとyouを聞き間違えていました
発音の具合やスピード感がつかめていると思っていたけれどまだまだ完璧ではないなと痛感しました‼︎もっとがんばらなきゃ
テキストでは準備運動として歌に合わせてTOEIC単語を発音をする「チャンツ」があります。今日はチャンツのリズムが「レゲエ」でした
ちょっとリズムに乗り切れませんでしたがこういった遊びがあるのが楽しいですね
▼TOEIC通信講座18日目▼
View this post on Instagram
▼#TOEIC勉強垢 DAY18▼
勉強時間→30分
TOEIC通信講座やってます!4週目に突入しました
今日のトピックはUnit8【連絡事項】でした
Part5とPart7のリーディング練習をしましたよ
Part5の文法問題は全問正解!だいぶ慣れてきた感じです‼︎うれしいな
Part7の内容が「年金基金」で日本語訳を読んでも意味が分からないからもうお手上げです笑
税金や年金についての単語を覚えたり何より税金の知識がそもそもない
文章を読んでも理解できないのは当たり前だなと思ってしまいました
▼TOEIC通信講座19日目▼
View this post on Instagram
#TOEIC勉強垢 DAY19▼
勉強時間→30分
今日のトピックもUnit8【連絡事項】でした
Part6とPart7のリーディング練習をしましたよ
社内トレーニング・会社の健康診断の連絡事項でした
健康診断は自分も体験があるので内容は少し読んだだけですぐに理解できました。やはり経験ってとても大切
*
速読トレーニングもありました。2分で長文を読んで問題を解きました。しか4問中1問しか正解せず。。。
わたしに必要なのは速読力ですね!もっと意識的に速く読めるようにしなきゃ
今日でText book1を修了!TOEIC通信講座を始めて気が付けばあっという間に1カ月が経ってしまいました
テキストはbook4まであるのでとりあえず4分の1が終わりました!年末で毎日バタバタですが毎日30分なら続けられますね
▼TOEIC通信講座20日目▼
View this post on Instagram
▼#TOEIC勉強垢 DAY20▼
勉強時間→50分
TOEIC通信講座やってます!勉強を始めて1カ月経ちました
今日はMonthly Test1回目でした
毎日少しずつ勉強をはじめた総まとめとしてはじめての模擬テストをしました
解答は本番と同じくマークシート方式、答え合わせはネットでポチポチ入力するとすぐに採点と解説ができました!ほんと一瞬!すごい笑
Part1からPart7まで20分ずつテストをしました。結果は50問中26問正解・・・半分は取れたから少しほっとしたけどほろ苦い結果となりました
できたつもりだったリスニングのPart1が2問取れなくて解説を読んだら「現在進行形」の表現では当てはまらないものに丸を付けてしまっていました
床がピカピカになっていたので丸を付けましたが「今ピカピカにしているわけではない」からその選択肢は不正解でした。時制に気を付けなきゃいけないと反省しました
リーディングでは時間を意識して取り組みました。やはりPart7が5分しか残らなかったので最後の長文3つに答える問題は雑に答えてしまい撃沈…。反省しまくりのマンスリーテストでした
TOEIC通信講座開始から1カ月の後効果と感想
あっという間に1カ月経ってしまったというのが正直な感想です。
市販のTOEIC問題集を最後までやりとげたことがなかったわたしがテキスト1冊を予定通りに終えることができたことがおどろきました笑
この1カ月で勉強したトピックは
- 採用・就職
- 求人
- 会社設備・視察
- 在庫・注文
- 製品
- 会議
- 連絡事項
なんと7つ!TOEICの傾向対策で少しずつ力がついてきていると実感することができています。
しかしまだまだ模擬試験では結果が出ていないのであと2か月で実践的な対策がもっとできるといいなと感じています。
まとめ:アルクのTOEIC通信講座開始から1カ月後までの経過
TOEIC通信講座の勉強の様子をお伝えしました。平日は30分、休日は50分程度勉強をするだけで確実に英語の力がついているなと感じています。
とくにこの1カ月で自分の弱点を見つけることができたのが大きかったと思います。引き続き頑張っていきます!
▼通信講座をくわしく見てみる▼
